« 日本性科学連合 第13回性科学セミナー | トップページ | 芸工大飯塚さん最年少入選 自主製作映画・ぴあフィルムフェス 性同一性障害をテーマに »

2011年9月 3日 (土)

第31回日本性科学学会学術集会

会長茅島江子(東京慈恵会医科大学医学部看護学科教授)

 

2011年10月2日(日) 東京慈恵会医科大学西新橋校1号館3階・5階講堂

〒105-8461 東京都港区西新橋3-25-8[電話]03-3433-1111(代)

 

特別講演: 環境因子と子どもの健康森千里(千葉大学大学院教授)

特別講演 : 人権とセクシュアリティ高村寿子(自治医科大学名誉教授)

- 日本とラテン社会のピアカウンセリング活動を通して-

会長講演: 性の健康と看護茅島江子(東京慈恵会医科大学教授)

 

シンポジウム: 看護における性の健康支援

座長 東京慈恵会医科大学医学部看護学科 教授 川野雅資

日本性科学会カウンセリング室 臨床心理士 金子和子

「慢性疾患患者のセクシュアリティと看護」千葉県立保健医療大学健康科学部看護学科准教授 大谷真千子

「女性脊髄障害者のセクシュアリティと看護」国立身体障害者リハビリテーションセンター看護師 道木恭子

「不妊症患者のセクシュアリティと看護」聖路加看護大学教授 森 明子

「がん患者のセクシュアリティと看護」 昭和大学医学部乳腺外科講座特別研究生 渡邊知映

 

シンポジウム: 性暴力・性犯罪とその対応

座長 あべメンタルクリニック院長 阿部輝夫

大阪府立大学人間社会学部准教授 山中京子

「性暴力被害を受けた女性の支援」すぺーすアライズ室長 麻鳥澄江

「医療現場における性暴力被害者への支援」まつしま病院院長 佐々木静子

「性犯罪加害者への治療」はりまメンタルクリニック院長 針間克己

「性犯罪加害者へのカウンセリングの実際」東京大学大学院教育学研究員 石丸径一郎

« 日本性科学連合 第13回性科学セミナー | トップページ | 芸工大飯塚さん最年少入選 自主製作映画・ぴあフィルムフェス 性同一性障害をテーマに »

セクシャルマイノリティ【イベント】」カテゴリの記事